12月に入りました!

お疲れさまです!
㈱松尾鉄工所です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
㈱松尾鉄工所の前を流れる平田川は、満潮時は「海」になります。
大きなエイやイシダイがよく泳いでいます。
今日は引き潮なので、鳥たちがのんびりと羽干ししていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
岩国市は久しぶりのまとまった雨の後、急に冷え込んできました。
ようやく冬らしくなったと同時に12月。
今年もあと少しです。
社用車はそろそろスタッドレスタイヤに交換する時期です。
関東から北の地域では雪景色のところもあるようですね。
最高温度が0℃という声も聞こえています。
皆さん、万全の備えをもって冬将軍を迎え撃ってくださいね。
さて㈱松尾鉄工所の自慢というと
溶接線の美しさです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
昨日もお客様から絶賛していただきました。
しかも見た目が美しいだけではありません。
もっと自慢にしておりますのは、
その密な溶融具合です。
片側から溶接した後にじっくり丁寧に裏はつりをし、
そちらから再び溶接します。
これによって溶接部分が完全に溶け込みます。
もし内部に空間が残るとそこに強度不足が起こり、
構造体によっては致命的な欠陥となります。
㈱松尾鉄工所では
これまでX線などの検査で
溶け込み不良が見つかったことは
一度もありません。
㈱松尾鉄工所の溶接は、堅固でありながら絢爛、
まるでダイヤモンドのようです。
今回、久しぶりに20mを超える、大きな構造体のお仕事をいただきました。
今朝から工場の床に原寸大の線を引き、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
位置決めになる「あて板」の溶接が始まっています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ここに合わせて切り出した鋼材を置いていき、仮組みとなります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA