1. HOME
  2. お知らせ
  3. 鉄工余話|溶接の起源を探して

NEWS

お知らせ

鉄工余話|溶接の起源を探して

皆さま、お疲れさまです!

丁寧な裏はつりで溶接不良ゼロ!

山口県岩国市の㈱松尾鉄工所です!

先日は猛烈な黄砂でした。

写真は黄砂のピークの翌日です。黄砂MAX時の山は存在なきものと化していて、歩行者の視界も数メートル先が煙っているような状態でした。

花粉に黄砂にPM2.5と色々降ってきては、朝夕は相変わらず肌寒いです。
この国にゲレンデの神様は特にいないが、アレルギー祟り系の神様は確実にいる。
物悲しい確信と共に季節は初夏に向かいつつあります。

水鳥も仲良く日向ぼっこしています。

ところでこれを見た時、

ソールズベリーのアレ的な・・・
までは連想したんですが、肝心のアレの名前が出てきません。

ストーンヘンジ

でした。
なんとかストーンまでは来ていたというのに・・・。
悲しいほどの寄る年波

腹立ちまみれに、

「ヘンジってなんだ?!」

と調べてみたところ「絞首台」のような意味だそうです。
知るべきではなかったランキングの上位に食い込んできました。
検索エンジンは時に「事実の無残さ」を教えてくれます。

鉄工所の中にはちょくちょく環状列石や、

魔法陣のようなものがあります。

洞窟壁画遺構のような模様も。

なんだか考古学の役に立ちそうな、と思いながら見ています。
古代の職人が考えることと、現代の職人が考えること。人の感覚には、時代を超えて共鳴するものがあるからです。学者さんよりも、出土品製作と似たような作業を経験している人の方が、古代人の考えに迫れるのではないかと思っています。

全然「溶接」と関係ないじゃないか?
それがここしばらくの悩みの種です。

せっかくですから「溶接」一辺倒ではなく、山口県岩国市のローカル情報をお送りしてみたいのです。が、中の者にはあっちの山こっちの海程度の土地勘しかありません。

弊社には全国グルメ情報通、建築設計のプロ、瀬戸内海釣り情報通、何かしらのスポーツ経験者、車両特定技能者が存在する、ということまではわかっています。作業の隙間や世間話の一部として突然そういう「語り」が始まることはあるんですが、改めてインタビューすると何故か沈黙のとばりが下ります。仕方なく中の者の独断と趣味で書くしかないというところです。

そうやって悩みながら「溶接」について調べ始めました。

溶接とは何なのか?


どうして人は溶接しようと思ったのか?

先ずはそこを知りたくて起源を探ったところ、

紀元前3000年


まで遡ってしまい呆然としています。

せいぜい産業革命くらいかとばかり・・・。

懸命に現代を目指しておりますが、長い旅になりそうです。

最新記事